- Home
- オンラインセミナー
オンラインセミナーのご紹介
病院やお医者さんは教えてくれない知識や情報。
食事と栄養の重要な役割をお伝えします!
About us
こんなお悩み・疑問にお応えします。
糖質は摂っていいの?
療養中の家族を
食事でサポートしたい
仕事に活かせる
栄養の知識がほしい
太らない食事って
本当にある?
栄養カウンセラー・分子栄養学セミナー講師
吉冨信長による栄養学セミナー
開催地全国各地 / オンライン参加可能(全世界対応)一般の方でも、専門家でも
どなたでもご参加いただけます。
栄養学セミナーのメリット
「楽しく健康な毎日」に
食事でアプローチ!
慢性的な疲労を抱えていたり、朝がスッキリ起きることができなったり、イライラしてしまったり・・・。
現代の日本で働く人々が抱えるお悩みは、実は食事でのアプローチで解決できることが多いのです。
どの栄養素がどのように働き、身体にアプローチいていくかをわかりやすく解説します。
仕事や日常に使える!
実戦に向けた幅広い知識
慢症状や個人差に合わせて、食事や栄養をしっかりとサポートしてくれる病院やお医者さんは多くはありません。
当セミナーでは、療養中の家族の食事で悩んでいる方や、お客さん・患者さんを食事から支えていきたい健康・美容・医療系のお仕事に活かせる情報を発信しています。お仕事でも日常でも役立つ実践的な知識を得ることができます。
学びっぱなしで終わらない!
一生使い続けられる知識を
学べる
当セミナー受講者のみなさまへ、受講特典としてオリジナルテキストをご用意しております。
セミナーで学んだことを何度でも読み返して復習することができ、困ったときにすぐに頼れる資料が永久的に手元に残せます。
一般の方から専門家の方まで
各回200~300人以上が参加しています!
医療従事者、ご家族・ご本人が治療中の方、健康・美容系のお仕事をされている方などが数多く受講されています。
参加者の声
学者的な観点から栄養学を学べる!
受講前は、看護師の為栄養学の知識が希薄でした。
生活指導をする機会が多い職場に入職した為、栄養の事についてもっと知りたいという気持ちがあり様々な栄養学を学びに行きました。
しかし偏りがある極端な栄養療法や高額なサプリメント販売などどこか引っかかる気持ちで過ごしていました。
受講後は、一般的な栄養の話や偏った栄養療法の話ではなく論文ベースで尚且つ中立的な栄養学のお話をされていた為とても勉強になりました。他にも栄養学を学びに行きましたがどこか偏りがありずっと引っかかっていましたが、吉冨先生の講演を受講する事でその引っ掛かりが解消されました。
自分の体質に合った食事を見つけた!
身体や栄養についての指針が立てられなかった。家族のアトピーや添加物耐性の低さ、わたし自身も人と違う体質をどうコントロールすればいいのかわからず悩んでしました。
受講してからは今も吉冨さんがオススメだったものを愛用していて、わたしにはなくてはならないものとの出会いもありました。
論文ベースの専門的な栄養学を学べる!
健康業界では一つの栄養素に対して両極の考え方が聞かれることがよくあり、どう説明すれば理解してもらえるのか悩むことがあります。
セミナー受講後は、栄養や体の働きについて、自信を持って実践、伝えることが出来るようになりました。
ガン予防を意識した食事の知識を学べた。
ガンは周りでも増えていて、他人事ではありません。ですので、ガンと食事や栄養の関係について、もっと具体的に知りたいと思っていました。具体的且つ実践的な内容で、ガンにおける食事や栄養の知識を得ることができました。常に意識して、食事や栄養を摂るようにしています。
常にご自身の栄養カウンセラーとしてのご経験と、エビデンスに基付いた内容で、実践的でもあり、いつも大変勉強になっています。
仕事に活かせる知識を得られる!
仕事では、健常人の健康維持増進セミナーで話したりしていますが、病気の方の栄養指導、サプリメント量などがわからなかったので、それを知ることができてとてもありがたく思います。
また鉄欠乏があり、ヘム鉄を摂取してましたが、吉冨さんおすすめのキレート鉄に変えたところ、フェリチンが早く上がり(2ヶ月で18→40)体感としても頭痛が軽減したのでとても嬉しいです!
専門的な情報をわかりやすく解説してくれる!
情報が氾濫する中で、どれが正しいのか、また最新の情報なのか精査するのが難しいこと。例えばミネラルなど重要なのは知っていても具体的にどう身体に作用するのか詳しく知りませんでした。
とにかく圧倒的な情報量にまずびっくりしました。最初はついていくのがやっとかと思いましたが、初心者にも分かりやすい解説をしてくださいますし、ポイントを絞って教えていただけるのもありがたいです。またその分野のプロの方でも十分な最新データと専門的な知見を得られる内容だと思います。
質問にも身体全体のメカニズムを熟知した上で、的確に答えていただけるので説得力があるし、本当に満足度が高いセミナーでした。
医者が教えてくれない栄養学 最新の栄養学×世界の民族健康研究
-
海外の医学論文と最新の栄養学を研究
医学情報や栄養学の知識は日々更新され、新たなパラダイムシフトとともに劇的に変化しています。
人間の体や細胞はとても複雑な代謝や化学反応が行われているので、当然といえば当然かもしれません。当セミナーでは、新しい情報を慎重にすばやく取り入れ、より優れた栄養学をお届けするように徹底しています。 -
世界の健康な先住民族を研究し
現地でのフィールドワークを生かした根拠現代人は、古代の先祖の食事や伝統食とはかけ離れた食事や生活習慣を送っていることもあり、あらゆる慢性疾患に悩まされています。一方、いまだに伝統的な生活を送っている世界の先住民族(狩猟採集民、農耕民、漁労民、遊牧民など)は、ガンや糖尿病などの慢性疾患にほとんどかからないことがわかっています。
そこで、病気をほとんどしない健康的に生きている先住民族を現地で調査し、文明化された私たち現代人との違いを分析することにより、人間らしく生きるとは何か、というテーマをもって、健康学のヒントを得ています。決して完全に真似をすることはできませんし、遺伝的な背景があるため、ヒントや参考にほかならないのですが、医学論文には無い、多くの学びをフィールドワークにて得ています。これらのことを受講者の皆様にも伝えていきたいです。 -
偏らず公平に事実をわかりやすく伝える
健康分野では、ある物事についての賛否がよく分かれます。
「〇〇先生は良いとおっしゃっていましたが、△△先生は悪いとおっしゃっていました。」
というものです。
このような対極する意見は、どちらが正しいというものでなく、視点によってはどちらも正しいのです。
たとえば、野生の自然の中で遊ぶということは多くの学びがあり、そして人をたくましくしていくというメリットがあります。一方で、自然は時に残酷であり、予期せぬ災害や事故をもたらすこともあります。
こうして、ある一つの物質を見ても、見方や視点によって解釈が異なります。では、どう付き合っていくかということが大きなポイントとなるのです。
当セミナーでは、こうしたモヤモヤしていた疑問や悩みがスッキリできることも、醍醐味の一つといえるでしょう。
バランスや公平さという言葉は多くが便宜上でよく使われてしまい、その意義が薄れてしまっていますが、健康や栄養学を追求すればするほど、結果的にバランスと公平さをもって上手に解釈していく必要があるのです。
吉冨信長(よしとみのぶなが)
1977年生まれ
栄養カウンセラー、分子栄養学セミナー講師
(株)コミディア代表取締役
日本脂質栄養学会会員、日本微量元素学会会員、日本食品油脂安全性協議会認定者、遺伝子栄養療法 Dr. Amy Yaskoプロトコール資格取得者、臨床分子栄養医学研究会会員ならびに同会の講師、杏林予防医学研究所アカデミー上級修了者、オリーブオイルソムリエ®
2000年東京理科大学卒業後、SE業界へ。
SE業界を引退後、2007年青果業界へ転職し、2013年から食と栄養に関する健康情報をSNS等で日々発信し、講演会やセミナーではいつも満員となる人気講師に。
使命として「食事や栄養を通じて、世界中の人々を心身ともに健康にし、後世代まで幸福が続いていくこと」をあげている。
分子整合栄養医学をベースとした栄養療法や食事療法、そして自然療法を取り入れ、慢性疾患の予防を日々啓蒙している。主に医療関係者や栄養学を学ぶ方を対象にしたセミナーを中心に開いているが、最近では、一般の方に向けても、「難しいことをわかりやすく説明する」、「忙しい現代だからこそ誰でも簡単にできる栄養アドバイス」をモットーに、講演会や情報発信を展開している。
2019年3月よりYoutubeでチャンネル名「栄養チャンネル信長」として動画配信開始。
Youtubeチャンネル登録者数12万人、Facebookフォロワー2万人、Clubhouseフォロワー1万人。
情報発信や栄養カウセリングだけでなく、(ガンや糖尿病のない健康な)世界の先住民族の研究もしており、現在までに8民族(モンゴル遊牧民、ハッザ族、マサイ族、ダドガ族、ダニ族、モニ族、ヤリ族、センタニ族)の生活・文化そして食事などの健康事情を調査している。
将来は日本だけでなくアジア圏内にも栄養アドバイスの活動を広げるよう模索中。
過去のセミナー一覧
- ガン最新食事療法&栄養セミナー
- 妊婦と栄養
- 砂糖とうつの関係
- ビタミンAの基礎と実践
- MCTオイル健康法
- マグネシウム療法実践編
- 慢性疲労とビタミンB群
- 脳と栄養
- 腸脳相関
- 乳酸菌とロイテリ菌
- 亜鉛の基礎セミナー
- 糖尿病とグルカゴンの関係
- 炭水化物の考え方・付き合い方
- 鉄の栄養学
- 果糖の考え方
- ビタミンD健康法
- 腸とアレルギー
- ホルモンセミナー
セミナー参加の流れ
-
お申し込み
まずは下記のセミナーのお知らせから、セミナー申し込みページへアクセスしてください。
セミナーの内容をご確認後、お申し込みへお進みください。
お申し込みが完了すると申込詳細が表示され、申込完了メールも送信されますので、内容をご確認ください。万が一メールが届いていない場合は、申込完了メールの再送をお試しください。 -
お支払い
お支払いにはクレジットカード・銀行振込がご利用いただけます。
申込者情報入力画面にて決済方法をご選択ください。
※事前決済のチケットを申し込みされた場合は、チケットの購入手続きが必要です。お申し込み後、60分以内に購入手続きがない場合には自動的にキャンセルされますので、ご注意ください。キャンセルポリシー
- ご入金後の返金は承っておりません。
- 申込み後3日以内のご入金をお願いします。
- 入金期限をすぎる場合はご連絡ください。
-
当日:セミナー参加
オンラインセミナー
開催日前日に、資料PDFファイルとオンライン講座のリンクをメールにてお送りいたします。
お時間になりましたらご案内しているURLにアクセスし、セミナーに参加してください。各地会場でのセミナー
ご案内の日時になりましたら会場にお越しいただき、受付を行ってください。
※急遽参加できなくなった場合は、必ずご連絡ください。
※事前決済のチケットの場合、申し込みのキャンセル後、返金が行われます。返金の可否や金額に関しては判断によって異なりますので、あらかじめご了承ください。
次回セミナーのお知らせ
最新!血糖コントロール健康法セミナー
2023年3月26日(日) 09:00〜11:30
その疲労は血糖コントロール障害かもしれません。
原因の分からない疲労、いらいら、睡眠の質の低下、甘いもの依存、うつや不安など、これらの原因として実は血糖の調整が上手くいっていないことがあります。
本セミナーでは、血糖コントロール障害の原因をホルモンの代謝や細胞の観点から分かりやすく説明し、具体的かつ実践的な解決策を惜しみなく提供いたします。
本講座はあくまで有益な情報提供を目的としたものであり、食事療法や栄養療法そしてサプリメントの使用については、必ず主治医または医療専門家の指導のもとで行うようにしてください。本講座の視聴者が、個人の判断で実践し発生した健康上の不利益については、講師および弊社は一切の責任を負いませんのでご了承ください。